2016年10月22日土曜日

2016/10/18 サンゴの放卵!?

バタバタしております(×_×)

浜の仕事以外の事が多く、なかなかブログ更新の時間が作れてませんでした~(~_~;)

しかしっ!そんな日でも浜のインスタグラムとfacebookページは毎日更新してますので

ブログが更新されていないときはそちらを覗いてみてください( ´∀`)♪

浜のfacebookはこちら↓↓
 浜のfacebookへジャンプ!!

浜のインスタグラムはこちら↓↓
  浜のインスタグラムへジャンプ!!





さ~~~てと、こんなにブログを更新していないとネタが溜まってしょうがないのですが

全てを書く気力がありませんので、勉強になった事と、ビッグニュースだけ紹介します(笑)

ビッグなニュースの前にサンゴについての講習会の内容が面白かったのでまずはそちらから(σ≧▽≦)σ♪

2016/10/17 OMSB(沖縄・マリンレジャー・セーフティー・ビューロー)さんの講習に参加してきました(^^)

その講習の中でサンゴについての話があり、勉強になったので忘れないように書いときます(笑)

地球上の海と陸地の面積は7:3という話は良く耳にしていましたが、

その7割の海の中でサンゴはどれくらいを占めているかご存知ですか(゜_゜)??

なんとたったの0.2%らしいです(@_@)!!

そして地球上にある約450種類のサンゴの内、沖縄には約400種があるんだとか (゜ロ゜)へ~

サンゴは受精後、プラヌラ幼生となり自分で泳いで着底する様で、大体7日以内に着底するとのこと。

このサンゴの放卵は5、6月に起こるというのが一般的なイメージだと思いますが

沖縄本島の砂辺(北谷町)では10月1日に放卵が確認されているとかッ!?Σ(゜ロ゜ノ)ノ

ソフトコーラルの一部の仲間の中にはその年に放卵する成熟した卵の近くに

既に翌年の卵の核が準備されているとのこと (゜ロ゜)へ~

サンゴの放卵はナイトダイビングで観るととても神秘的ですが、

サンゴにとって放卵はかなりの体力を使うとのこと (゜_゜)ふむふむ

そのため今年のように白化現象が起こってしまった時は2~3年は放卵せず

自分の体力を回復させるのを優先させるらしいです (゜ロ゜)へ~

そしてこの白化現象は『褐虫藻が逃げる』という表現を良く耳にしますが

実際には水温が高くなる事でサンゴの中の褐虫藻が小さくしぼんでしまうようです (゜ロ゜)へ~

この小さくなった褐虫藻をサンゴが異物だと勘違いして体外に捨ててしまう事で白くなるようです (゜ロ゜)へ~





と、まぁ文章のみ&長くなってしまいましたが、ここまでが自分のための備忘録となります(´▽`;)ゞ

上の講習会を受けた翌日の10/18。

諸事情があり、ある生物の調査ダイブに同行させて頂けることに♪ヽ(´▽`)/ ワ~イ

事の経緯は。。。

 ①調査ダイブに行く島の先輩ガイドから、調査ダイブの話を聞く

 ②無理やり『連れて行ってください!!』とお願いしてみる

 ③島の先輩ガイドが快諾!

 ④10/18に調査ダイブでナイトダイブへ♪

と、いう流れでした( ´∀`)♪

そしてその調査ダイブでビッグニュースに出くわしました。。。(@_@;)

調査対象の生物を探していると。。。

島の先輩ガイドが何やらライトをピカピカさせて合図を送ってる(o_0)??

なんだろ~??

と、思って近づいて行くと。。。

ん。。。?

えっ。。。??

ええっ!!??


サンゴ放卵してるぅ~~~~~ッ!!!???Σ(@ロ@ノ)ノ

10月に放卵が確認されてるという話を聞いた翌日に

まさか自分の眼で放卵が実際に観れてしまうとはッ( ☆∀☆)=3=3!!!


これはアップで撮った写真なんですが、写真中央にある丸い物体が卵です(≧∇≦)!

この感動の放卵シーンはちゃんと動画でも録ってますのでご安心をッ(σ≧▽≦)σ♪

2016/10/18 サンゴの放卵動画はこちら↓↓
  浜のインスタグラムへジャンプ!!

こんなラッキーなことがあるんですね~(*´ω`*)♪

このサンゴの種類も気になったのですが、サンゴの知識がまだ全然ない自分には

『これだッ!!』と特定できず、図鑑をペラペラめくってみましたm(。_。)m

しかし、ミドリイシ系のサンゴだとは思うのですが、名前の判別までは至りませんでした。。。

また何か分かり次第追記して行こうと思います(;>_<;)!





書きたい事は書けてスッキリしたので、明日からはまたいつもの海のブログ更新

がんばりますのでお楽しみに~( ´∀`)ノシ♪

2 件のコメント:

  1. 白化のメカニズムは諸説あるので、いろいろ知っておくといいと思います。こんなのどう?
    https://www.eurekalert.org/pub_releases_ml/2014-12/aaft-122914.php

    返信削除
  2. これも勉強になります。
    http://home.hiroshima-u.ac.jp/hubol/members/koike/?page_id=367

    返信削除